外羽根 / Blucher
shiroの『顔』とも言えるデザインの革靴です。靴ヒモを通す羽根の可動域が広いため、サイズの調整がしやすいです。長時間の歩行にもとても向いているので最初の一足にオススメです。靴を作る上で履き心地を左右する重要な製法は、【マッケイ製法】【マッケイ製法(押縁仕様)】【ハンドソーンウェルト製法】の三種類から選ぶ事ができます。製法に迷ってしまう場合は製法診断Q&Aをご覧ください。
【商品情報】
製法:マッケイ製法
商品価格:¥43,000 + tax~
使用している革:ミネルバボックス / オリーバ (MB-06)
【商品情報】
製法:マッケイ製法 (押縁仕様)
商品価格:¥48,000 + tax~
使用している革:
ミネルバボックス / オルテンシア (MB-05) (写真1〜5枚目)
ミネルバボックス / プルー二ャ(MB-08) (6~10枚目)
【商品情報】
製法:ハンドソーンウェルト製法
参考価格:¥58,000 + tax~
※写真はオプションで革ひもを使用しています (別途 ¥1,000+tax)
使用している革:ミネルバボックス / ビアンコ
【イージーオーダーに関する情報】
【お客様にお決めいただくこと】
<アッパーの革>
サンプル帳の中からお選びください。
<製法>
外羽根はマッケイ製法・マッケイ製法(押縁仕様)・ハンドソーンウェルト製法の3種類からお選びください。
<コバ・靴底面の色>
数種類ありますのでオーダーフォームを確認し、こちらからの折り返しのメールにてご提案させていただきます。
<ウェルトの色・アウトステッチの色>
ハンドソーンウェルト製法をお選び頂いた場合が対象です。
※数種類ありますのでこちらでオーダーフォームを確認し、こちらからの折り返しのメールにてご相談させて頂きます。
【下記の仕様は予め決まっております】
<アッパーの縫製糸>
革と同系色となります。
<靴の履き口>
上の写真のように裁断面が見える切りっぱなしの仕様になります。shiroの靴は切りっぱなしの仕様を基本としていますが、店舗でオーダーいただける場合はいくつかあるバリエーションの中からお選びいただけます。
<靴ひもを通す穴の仕様>
イージーオーダーでは「うらハトメ」という仕様になります。マッケイ製法 (押縁仕様)の写真のように、表からでは分かりませんが羽根パーツの裏側にハトメの金具がつきます。
<靴ひも>
写真の様な3mm幅の靴紐になります。色は革と同系色になります。